ゲームの生放送しているななしの感想日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時空探偵DD幻のローレライ(PLAY2012.9.4)
「探偵」と「時空」という単語に惹かれ買ったもののずっと放置していたPSソフト。
やり始めるとしばらくムービー観賞。
キャラをみると実にPS初期らしいグラフィックだとは思うのですが、
1996年のソフトにしては、
背景(物)に関してはとてもよく出来ているのではないでしょうか。
主に高級飛行船の中を移動するのですが、
高級感のある壁やドアの質感にはとても感動しました。
飛行船から見える景色も大変綺麗でした。
キャラクターのグラ(とくに前髪)はう~ん・・・って感じでしたがw
口の動きや素早い瞼の動き(笑)はさすがです。
ムービーを見はじめてしばらくおいてけぼり感がありました。
なぜかと言うと
未来設定(まだわかる)
探偵設定(まだここも良い)
超能力者がいる世界観(まあまだわか・・・る・・)
過去への物体の大きい物体の転送設定(?)
時空航行機設定(まあ時空探偵の由来なのか)
主人公の探偵は吸血鬼設定(!?タイトルDDのDはドラキュラw)
ムービーをみながら説明書を読んでいたのですが主人公も超能力者
という事実を一気に語られるからです。
いろいろ詰め込みすぎだろ!!
と突っ込みを入れてしまう設定達です。
(未来・探偵・時空移動だけでも魅力なのにw)
??(`Д´≡`Д´)??感満載でした。
あとから思うとこのごちゃ混ぜ感とキャラクターが立っている感じが
このゲームの魅力だと思います。
他のレビューをちらっとよんだのですが
このことに対していろいろ言われているみたいですねw
でもこういう設定は、模索期であり挑戦期であったPS初期らしくて個人的に好きです。
結果的に独特な世界観を生みだしている・・・様な気がしますw
ただこの設定達をもっとうまく活用できていればもっと良かったです。
実に惜しいゲームですよほんと。のびしろがあるゲームともいいますね。
操作性はあまりとやかくいいたくないのですが、ちょっと良くないですね。
のろのろしてるといいますか、ロードが遅いといいますか・・・。
でも、こういう初期のゲームを経て次のゲームで改善していくと思うので
そういうとこはあまり気にしないようにしています。
ムービーがよく入り、声もよく入るのですが、
ムービーは綺麗で声優陣は豪華です。第二のこのゲームの魅力だと思います。
いろいろ広げた設定とストーリーをどうたたんでいくのかとも思いましたが、
よくもわるくも後半一気に急に風呂敷にたたんだ感じです。
というのも3時間程度でクリアできる内容なので、
まあ急にたたんでしまう感もしょうがないのでしょうか。
正直言えばもっとじっくりあそべたらもっと面白かったな~と。
実に惜しい・・・まさに惜しゲー。でもこういう惜しゲー大好物です。
なので
★★★★☆。
次回作があるようなので期待(購入を決意した)。
アニメ化したら面白そうなのになあ~。
ただ・・・当時は定価6800円です。
「当時定価で買ってたらこれと同じ感想だったか?」と言われたらNOです。
発売後何年もたって、安い値段で購入できてこその感想ですね。
なので、当時定価で買ってたらもっと批判的な感想になっていたと思います。
高額ですし、その割には3時間で終わり、操作性の悪さから2週目行きたい!
と思わせるようなことも無く。
子どもは長く楽しく遊べるがゲームの価値観でしたので
そういう観点からみると…(´・ω・`)
でも今はお安く購入できますし、
PS初期のレトロ感を味わいながらプレイするには
つっこみどころも満載で楽しいゲームだと思います。
そういえば、プレイし始めて2枠目の冒頭で声優林原さんのキャラが出てきた時
コメントでリスナーさんがいいました。
「この人エンディングに歌いだしそうw」
はははwたしかにそうですねーww
と思っていたのですが、本当に歌っていました。予測した人すごい・・・。
(というか・・・本編とはそんな絡まないし・・・
歌要員として呼ばれて適当にゲーム内でそれっぽいこと話していたのでは?
とさえ感じさせる歌姫でした)
「探偵」と「時空」という単語に惹かれ買ったもののずっと放置していたPSソフト。
やり始めるとしばらくムービー観賞。
キャラをみると実にPS初期らしいグラフィックだとは思うのですが、
1996年のソフトにしては、
背景(物)に関してはとてもよく出来ているのではないでしょうか。
主に高級飛行船の中を移動するのですが、
高級感のある壁やドアの質感にはとても感動しました。
飛行船から見える景色も大変綺麗でした。
キャラクターのグラ(とくに前髪)はう~ん・・・って感じでしたがw
口の動きや素早い瞼の動き(笑)はさすがです。
ムービーを見はじめてしばらくおいてけぼり感がありました。
なぜかと言うと
未来設定(まだわかる)
探偵設定(まだここも良い)
超能力者がいる世界観(まあまだわか・・・る・・)
過去への物体の大きい物体の転送設定(?)
時空航行機設定(まあ時空探偵の由来なのか)
主人公の探偵は吸血鬼設定(!?タイトルDDのDはドラキュラw)
ムービーをみながら説明書を読んでいたのですが主人公も超能力者
という事実を一気に語られるからです。
いろいろ詰め込みすぎだろ!!
と突っ込みを入れてしまう設定達です。
(未来・探偵・時空移動だけでも魅力なのにw)
??(`Д´≡`Д´)??感満載でした。
あとから思うとこのごちゃ混ぜ感とキャラクターが立っている感じが
このゲームの魅力だと思います。
他のレビューをちらっとよんだのですが
このことに対していろいろ言われているみたいですねw
でもこういう設定は、模索期であり挑戦期であったPS初期らしくて個人的に好きです。
結果的に独特な世界観を生みだしている・・・様な気がしますw
ただこの設定達をもっとうまく活用できていればもっと良かったです。
実に惜しいゲームですよほんと。のびしろがあるゲームともいいますね。
操作性はあまりとやかくいいたくないのですが、ちょっと良くないですね。
のろのろしてるといいますか、ロードが遅いといいますか・・・。
でも、こういう初期のゲームを経て次のゲームで改善していくと思うので
そういうとこはあまり気にしないようにしています。
ムービーがよく入り、声もよく入るのですが、
ムービーは綺麗で声優陣は豪華です。第二のこのゲームの魅力だと思います。
いろいろ広げた設定とストーリーをどうたたんでいくのかとも思いましたが、
よくもわるくも後半一気に急に風呂敷にたたんだ感じです。
というのも3時間程度でクリアできる内容なので、
まあ急にたたんでしまう感もしょうがないのでしょうか。
正直言えばもっとじっくりあそべたらもっと面白かったな~と。
実に惜しい・・・まさに惜しゲー。でもこういう惜しゲー大好物です。
なので
★★★★☆。
次回作があるようなので期待(購入を決意した)。
アニメ化したら面白そうなのになあ~。
ただ・・・当時は定価6800円です。
「当時定価で買ってたらこれと同じ感想だったか?」と言われたらNOです。
発売後何年もたって、安い値段で購入できてこその感想ですね。
なので、当時定価で買ってたらもっと批判的な感想になっていたと思います。
高額ですし、その割には3時間で終わり、操作性の悪さから2週目行きたい!
と思わせるようなことも無く。
子どもは長く楽しく遊べるがゲームの価値観でしたので
そういう観点からみると…(´・ω・`)
でも今はお安く購入できますし、
PS初期のレトロ感を味わいながらプレイするには
つっこみどころも満載で楽しいゲームだと思います。
そういえば、プレイし始めて2枠目の冒頭で声優林原さんのキャラが出てきた時
コメントでリスナーさんがいいました。
「この人エンディングに歌いだしそうw」
はははwたしかにそうですねーww
と思っていたのですが、本当に歌っていました。予測した人すごい・・・。
(というか・・・本編とはそんな絡まないし・・・
歌要員として呼ばれて適当にゲーム内でそれっぽいこと話していたのでは?
とさえ感じさせる歌姫でした)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(11/20)
(11/20)
(11/04)
(10/14)
(09/18)
プロフィール
HN:
ななし
性別:
非公開
自己紹介:
ニコ生でゲーム実況をしているななしです。
マイナーゲーレトロゲーが好きです。
このブログが黒歴史にならないように頑張ります。
マイナーゲーレトロゲーが好きです。
このブログが黒歴史にならないように頑張ります。
ブログ内検索
最古記事
(09/10)
(09/10)
(09/10)
(09/11)
(09/11)
P R
カウンター